ブログ
弊社製品やサービスに関するブログです。企画や開発の際の参考になれば幸いです。
4GPiの記事一覧
-
温湿度を計測し4GPi経由でSMSアラート、SORACOM Harvestで可視化
-
userconf.txtによる4GPi OSの初期ログインユーザー作成方法
-
4GPiを搭載したRaspberry PiにRemote.Itを使って遠隔でSSH接続する
-
4GPiを搭載したRaspberry PiにSORACOM Napterを使って遠隔でSSH接続
-
Pi-protectで停電検知時にSMSでアラート送信
-
4GPiとIP固定SIMカードを使用してRaspberry Piに遠隔でSSH接続する
-
「Pi-protect」と「SORACOM Lagoon」で通知システム構築
-
ラズベリーパイ用4G(LTE)通信モジュール「4GPi」のセットアップ方法
-
4GPi + Raspberry Pi で SMS 発着信
-
piユーザー廃止に伴う、4GPi OSの初期ログインユーザー作成方法
-
ラズパイ防塵防水IoTゲートウェイ「Pi-protect」の基本情報とセットアップ
-
ラズパイ用4G通信モジュール4GPiでネット接続するまでの流れ
-
ラズパイを使って屋外利用可能なIoTゲートウェイを作る(Pi-protect)
-
定期ツイートを間欠動作で実施してラズパイの消費電力を削減
-
ラズパイ+4GPiでLTEルータを作る(Wi-Fi・有線LAN 両対応)
-
電源OFFのRaspberryPiからセンサーデータを取得するバッチを作る
-
Raspberry Pi Imagerを使って4GPiのOSイメージを簡単カスタマイズ
-
ラズパイ用 4G 通信モジュール 4GPi OS イメージを SD カードに書込み
-
RaspberryPiをSMSで起動してみる
-
ラズパイとLTE回線でWiFiルータ、通信エラー時のMTU、MSS設定、他
-
ラズパイからLTE回線で送信した動画をAmazon Rekognitionで分析
-
ラズパイで撮影した動画をLTE回線でAmazon Kinesis Video Streamへ
-
Actcast Writerを使ってラズパイにActcastと4GPiをセットアップ
-
Azure Table Storageの情報をExcelとPower BIへインポート & グラフ化
-
ICカードリーダでの取得情報を4GPi経由でAzure Table Storageに保存
-
「SIMカード+4GPi」でラズパイをモバイルWiFiルーターにする
-
公式 Buster イメージから 4GPi のセットアップ
-
Stretch 版 4GPi のイメージから Buster へのアップグレード