橋梁洗堀モニタリング機器
橋梁部に設置した三軸加速度センサの値を4G(LTE)回線経由で定期的にクラウドに送信。電源の無い個所でも稼働可能なよう、Pi-field(ラズパイ屋外稼働キット)をベースとし、加速度センサからの信号をラズベリーパイで受信できるよう専用のI/O基板を別途開発。
ラズベリーパイをベースとした弊社受託開発・製造サービスは、ビジネスユーザ(事業者、大学・研究機関など)向けハードウエアを対象としています。コンシューマ(一般消費者)向けハードウエアは対象外となります。
他社にない弊社独自の強みとして、
・ラズベリーパイ用モジュール(半製品)メーカとして国内屈指の実績
・モジュールほか、付随のソフトウェアも自社で開発・提供
が挙げられます。
ハードウエアの中核となるCPUボードについて、弊社では世界的に最も普及しているラズベリーパイ(Raspberry Pi)を積極的に活用しています。ラズベリーパイ単体では実現できないセルラー(LTE)通信、スリープ動作(低消費電力稼働)、A/D変換などの諸機能についてはラズベリーパイ用モジュールをユーティリティソフトウエアを含め弊社にて製品化しており、これらを搭載することで、追加開発することなく即座に機能強化が可能です。
また、外装(ケース)については、防水等機能に応じて既製樹脂ケースを追加工して使用することで、金型投資や大量製造を行うことなく、少量でも迅速かつ安価な提供が可能です。更に、ラズベリーパイをはじめとする既製品(含弊社モジュール)では実現できないスペック・機能については、新規に開発・製造することも可能です。
これら弊社独自の強みにより、センサー等を組み合わせたラズベリーパイベースのハードウエアを、他社と比較して圧倒的な短期間・少工数で開発し、更に必要に応じて最適な量でのタイムリーな製造も実現しています。
ラズパイ、ラズパイ用モジュール、センサー、ケース等の既製品を組合せ、迅速かつ低コストのプロトタイプ(PoC)開発を実施します。
実稼働可能なプロトタイプ
組込み実績豊富な弊社ラズパイ用モジュールを使用
既製品使用で低価格/短納期
専用基板開発の際に必要な工数、期間をゼロに
ハードウェアのみの開発
弊社ソフトウエア基盤をベースにお客様で追加開発可
※OS(Raspberry Pi OS)から容易にハードウエアにアクセスできるユーティリティソフトを提供しています。
※ソフトウエアの追加開発については、弊社開発パートナーのご紹介も可能です。
橋梁部に設置した三軸加速度センサの値を4G(LTE)回線経由で定期的にクラウドに送信。電源の無い個所でも稼働可能なよう、Pi-field(ラズパイ屋外稼働キット)をベースとし、加速度センサからの信号をラズベリーパイで受信できるよう専用のI/O基板を別途開発。
・仕様検討、調査
・部材選定、評価
・センサ評価、専用I/O基板開発
・ソフトウエア開発(ラズベリーパイ内)
・Pi-field
※Raspberry Pi、4GPi、slee-Pi3、他同梱
・加速度センサ用I/O基板
・加速度センサ(EPSON M-A552AC10)
・仕様検討、調査
・部材選定、評価
・ケース加工、組立
・Raspberry Pi
・3GPi(3G通信モジュール)
・360度カメラ(既製品)
・ケース、太陽光パネル、鉛蓄電池、チャージコントローラ等(全て既製品)
・仕様検討、調査
・部材選定、評価
・センサ評価、ドライバ等開発
・ケース加工、組立
・Raspberry Pi
・slee-Pi(電源管理/死活監視モジュール)
・ADPi(高精度A/D変換モジュール)
・温度、電圧、振動、赤外対応カメラ等各種センサ(全て既製品)
・スイッチング電源、ノイズフィルタ、リレー、防水・防塵ケース(全て既製品)
・仕様検討、調査
・部材選定、評価
・ソフトウエア開発(ラズベリーパイ内)
・ケース加工、組立
・Raspberry Pi
・3GPi(3G通信モジュール)
・slee-Pi(電源管理/死活監視モジュール)
・ICカードリーダ、ビーコン、電源、防水・防塵ケース等(全て既製品)
・仕様検討、調査
・部材選定、評価
・ソフトウエア開発(ラズベリーパイ内)
・ケース加工、組立
・Raspberry Pi
・4GPi(4G通信モジュール)
・slee-Pi(電源管理/死活監視モジュール)
・カメラ、電源、防水/防塵ケース等(全て既製品)
プロトタイプ(PoC)だけでなく、ラズパイと弊社既製品(ラズパイ用モジュール)を組み合わせた実稼動機器(製品)の小ロット製造も可能です。センサーやケース等にも既製品を採用することで、大量製造することなく適切な価格、数量、納期での専用機器製造を実現します。
実稼働版の別途開発不要
組込み実績豊富な弊社製品併用で実稼働機レベルの信頼性
小ロットでも低価格
既製品(ラズパイ~弊社製品等)の使用で、小ロット製造でも低価格を実現
柔軟な製造ロット
数個~数百個の製造やそれらの継続も可能、必要量を随時納品することで在庫を最適化
短納期
弊社製品は常時在庫しており、製造リードタイムを大幅に削減
・仕様検討、調査
・部材選定、評価
・ケース加工、組立
・Raspberry Pi
・4GPi(4G通信モジュール)
・slee-Pi(電源管理/死活監視モジュール)
・電源、防水・防塵ケース等(全て既製品)
・仕様検討、調査
・部材選定、評価
・基板設計、開発、評価(センサ基板)
・ソフトウエア開発(組込ソフト)
・基板製造、検査
・ケース加工 組立
・Raspberry Pi
・4GPi(4G通信モジュール)
・各種センサならびセンサー用基板(弊社にて専用開発)
・汎用ケース、電源等(全て既製品)
水位センサならびにカメラで小型河川の状況を把握し、定期的に4G(LTE)回線経由でクラウドに送信。太陽光パネルならびに夜間用蓄電池で稼働し、電源や通信回線の工事不要。
・仕様検討、調査
・ソフトウエア開発(ラズベリーパイ内)
・カスタマイズ(ADPi Pro搭載等)
・Pi-field
※Raspberry Pi、4GPi、slee-Pi3、他同梱
・ADPi Pro(A/D変換モジュール)
・水位センサ(センシズ HM-900シリーズ)
既製品等で実現できない機能が必要な場合、電子回路(含 組込ソフト)、機構、筐体等を弊社にて開発します。また、それらの小ロット製造も可能です。低消費電力機器やメカトロニクス機器、特注のラズベリーパイ機能拡張基板など、お客様のニーズに柔軟に対応可能ですが、①~②と異なり開発費用と開発期間が別途必要となります。
既製汎用部材等を積極的に活用
汎用ケース等活用で、小ロット製造時に過大な負担となる金型代等を削減
幅広い技術分野に対応
クライアントに必要な機能を広範な技術的選択肢から提案、開発~実現
開発は全て社内で実施
開発は全て社内技術者にて対応、情報/進捗を確実に管理しクライアントとも共有
様々な開発~製造実績
大学~研究所向け特注機器から製品組込向け機器まで、豊富な開発/製造実績
浮力式防水板「アクアシャッターf」の起立・倒伏したログをLTE-M回線経由で通知する電池動作のIoT機器開発、小ロット製造。
・仕様検討、調査
・部材選定、評価
・基板設計、開発、評価
・ソフトウエア開発(組込ソフト)
・基板製造、検査
・ケース加工 組立
・専用開発の電子回路基板
・汎用防水ケース、センサー、他
冷蔵庫内で明太子トレイの重量を計測、所定の重量以下になるとLTE-M回線経由で通知する電池動作の明太子サブスクリプションサービス「ふくやIoT(いつも、おいしい、とどく)」機器の企画から開発、小ロット製造。
・機器の企画、仕様検討、調査
・クラウド、通信回線コンサルティング
・部材選定、評価
・基板設計、開発、評価
・ソフトウエア開発(組込ソフト)
・基板製造、検査
・ケース加工 組立
・専用開発の電子回路基板
・汎用ケース、センサー、他
・専用樹脂成型品(協力企業にて製造)
ラズベリーパイ標準のGPIOでは送受信が困難な多チャンネルデジタル入出力機能をもったI/O基板の受託開発。
・仕様検討、調査
・電子回路/基板設計、開発、評価
・特になし(受託開発のみ)
ラズベリーパイをLoRaゲートウエイ(GateWay)として使用可能な機能拡張基板を受託開発し少ロット製造。
・仕様検討、調査
・電子回路/基板設計、開発、評価
・基板製造、検査
・特になし(受託開発と少ロット製造)
ラズベリーパイに搭載されたLoRaモジュールと通信を行うための乾電池駆動のLoRa子機の受託開発と少ロット製造。温湿度センサ等を接続可能。
・仕様検討、調査
・部材選定、評価
・基板設計、開発、評価(LoRa搭載基板)
・ソフトウエア開発(組込ソフト)
・基板製造、検査
・ケース加工、組立
・開発したLoRa搭載基板
・センサ、電源、防水/防塵ケース等(全て既製品)
九州大学と共同開発した生体物質用ロボットアーム。高温多湿環境での動作や食品用機械以上の低発塵性、耐錆性検証のプロトタイプ。本件知財を九州大学にて国際特許化(特許第4517125号等)
・仕様検討、調査
・部材選定、評価
・電子回路/基板設計、開発、評価
・ソフトウエア開発
・アームユニット等機構開発
・ACサーボモータ、コントローラ等