MECHATRAXのブログ
弊社製品やサービスに関するブログです。企画や開発の際の参考になれば幸いです。
ブログ記事一覧
- 【トラシュー】ラズパイ+slee-Pi3が再起動を繰り返す?
- 「Pi-protect」と「SORACOM Lagoon」で通知システム構築
- ラズベリーパイ用4G(LTE)通信モジュール「4GPi」のセットアップ方法
- NetworkManagerを使ってRaspberry PiをWi-Fi接続する
- raspi-configを使ったCUI(CLI)からのSSHの有効化
- Raspberry Piへのログインにシリアル通信(UART)を使うメリットとその方法
- 電源断時にラズパイを自動シャットダウン(slee-Pi3とモバイルバッテリでUPS)
- 4GPi + Raspberry Pi で SMS 発着信
- piユーザー廃止に伴う、4GPi OSの初期ログインユーザー作成方法
- ラズパイ防塵防水IoTゲートウェイ「Pi-protect」の基本情報とセットアップ
- ラズパイ用4G通信モジュール4GPiでネット接続するまでの流れ
- ラズパイを使って屋外利用可能なIoTゲートウェイを作る(Pi-protect)
- 定期ツイートを間欠動作で実施してラズパイの消費電力を削減
- ラズパイ+4GPiでLTEルータを作る(Wi-Fi・有線LAN 両対応)
- slee-Pi3のWatchdog timerでラズパイのプロセス監視【異常検知ー実装】
- 電源OFFのRaspberryPiからセンサーデータを取得するバッチを作る
- slee-Pi3のWatchdog timerでラズパイのプロセス監視【異常動作の検知】
- slee-Pi3のWatchdog timerでラズパイのプロセス監視【正常動作の検知】
- Raspberry Pi Imagerを使って4GPiのOSイメージを簡単カスタマイズ
- slee-Pi3のWatchdog timerでラズパイのプロセス監視【OOMから復帰】
- slee-Pi 3(ラズパイ用電源管理/死活監視基板)の使用 I2C アドレス変更
- slee-Pi 3(ラズパイ用電源管理/死活監視モジュール)の使用 GPIO 変更
- ラズパイに USB 接続した同一デバイスを判別【その1ーシリアル】
- ラズパイに USB 接続した同一デバイスを判別【その2ーポート】
- 間欠動作でラズベリーパイの消費電力を削減
- ラズパイ用 4G 通信モジュール 4GPi OS イメージを SD カードに書込み
- RaspberryPiをSMSで起動してみる
- ラズパイ用LinuxカーネルをEC2上でビルドしてみた
- ラズパイ用電源管理/死活監視モジュール「slee-Pi3」の基本機能の使い方
- ラズパイとLTE回線でWiFiルータ、通信エラー時のMTU、MSS設定、他