MECHATRAXのブログ
          弊社製品やサービスに関するブログです。企画や開発の際の参考になれば幸いです。
          ラズパイ防塵防水IoTゲートウェイ「Pi-protect」の基本情報とセットアップ        
ラズパイ防塵防水IoTゲートウェイ「Pi-protect」の基本情報とセットアップ
本ブログのポイント
- Pi-protectは、ラズパイを搭載した屋外で動作可能なIoTゲートウェイ製品
 - Pi-protectの起動は電源投入だけで可能
 - バックアップキャパシタによる簡易 UPS 機能で突然の電源断にも対応
 - 複数規格の防水ケーブルグラウンド搭載で、多種のケーブルの接続が可能
 - ノイズフィルタ搭載で、ラズパイ等への安定した電源供給をサポート
 
本ブログの概要
ラズパイを搭載した防塵防水 IoT ゲートウェイ「Pi-protect」の基本情報とセットアップ方法について紹介します。「Pi-protect」 は防塵防水ケースにラズパイや 4G 通信モジュール「4GPi」を格納しており、屋外でも IoT ゲートウェイとして使用できます。さらに電源管理機能とバックアップキャパシタによる簡易 UPS により、突然の停電でも安全にシャットダウンできます。
ブログ本文はQiitaに掲載してます。
下記からご確認いただけます。




